
東京都の場合になります!このブログはR4.8.1に書きました。
これから、コロナについては対応も変化していくと思います。現時点で思ったことを書きました!
自宅療養になる前に準備すること、確認すること
- 自宅周辺で検査してくれる病院の確認
- 抗原検査キットを購入しておく
- 食料品の配送をしてもらえる
- 抗原検査キットを送ってもらえる
我が家に、2度目のコロナがやってきました。
忘れないうちに、自分が陽性になったとき、家族がコロナになった場合、気が付いたことを書き記しておきます。
自宅周辺で、検査してくれる病院の確認



ニュースでは、行きつけの病院へって言ってたよ



行きつけの病院へまず連絡してみても、予約が取れなかったり、検査はしていない、又はしないという病院もあるね



検査しないとコロナだってわからないし、会社や学校にも報告しないといけないんだけど・・・



前もってどこの病院なら検査してくれるのか確認しておこう。コロナや濃厚接触者になったことがある友達から情報を集めておくといいね!
実際に、最寄りの行きつけ(一応総合病院)は、「検査するかしないかはわからない」との返答。診療所は、2つ連絡し、A診療所は院内入らず外で、抗原検査しますと。B診療所は、検査はしていないとのこと。



A診療所へ予約してGO!!
抗原検査キット(体外診断用医薬品)を購入しておく




東京都福祉保健局 薬局で抗原簡易キットを購入する方へ より



買い置きの抗原検査キット(体外診断用医薬品)は、くすりの福太郎(調剤薬局)で購入できたよ。2種類置いてあって、1,600円~2,000円程。
食料品の配送をしてもらえる
自宅療養サポートセンター(うちさぽ東京)
上記サイトから、食料品配送の申込ができます。
●同居されている方や知人から買い物の支援を受けられない方、またはインターネット通販や宅配サービス等での食料品の調達が難しい方など、食料の調達が困難な方 (7月26日正午から対象者を変更しました)※東京都福祉保健局より





「同居されている方から買い物の支援を受けられない方」とあるけど、濃厚接触者判断チェックリストでいうと、同居は濃厚接触者になってしまうから、外出しての買い物は、禁止ってことだよね。



ネットスーパーは宅配の人と会うからダメかと思っていたよ。



ネットスーパー、非対面での受け渡しが可能なところを利用するのがいいね!



ある程度、食料の買い置きは必要だね・・・
濃厚接触者判断チェックリスト (東京都福祉保健局より)
抗原検査キットを送ってもらえる



濃厚接触者となった人が、病院に行く前に自分で検査ができるように送ってもらえるよ!
濃厚接触者となられた方のための検査キット申込サイト (tokyo-testkit.jp)



◎キット配布条件(対象者)以下の条件をいずれも満たす人です。
都内在住の方(長期滞在者を含む。)
新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の方



家族で陽性者が出たら、なるべく早く申込しよう。
検査キットが来るまでに、4日かかったよ。



あれ?この抗原検査キットは早期待機解除のためには使えないの?



そう、「早期待機解除のためには使用しないで下さい」とあるね。症状のある方が医療機関の受診前に使用するためのものだって。





早期の待機解除のために使用できないのであれば、やはり家に2つ「体外診断用医薬品の抗原検査キット」があると安心かも♡